オフィスをリニューアルしたのに、モノで一杯になっている。
Before
従業員の働きやすさ、多様な働き方などの理由からオフィスをリフォーム、リニューアルする企業が増えています。
フリーアドレス化や、カフェ風なオフィスなどは、よく見かけるようになりました。
確かに、見た目がきれいで、働きやすそうで、こんな場所で働きたいと
従業員のモチベーションもアップしていると思います。
でも、業務に支障が出ていないでしょうか?
After

リニューアルをして、しばらくはきれいな状態を維持しながら働くことができても
業務のプロセス自体をリニューアルしないと、見た目を整えても生産性は上がりませんね。
あるお客様からは、手狭になった倉庫が片付かなくて、
結局執務スペース迄、モノが置かれるようになってしまった。
片付けよりも業務が優先されるので、よくないとは思っていても、黙認している。
文書保管スペースが少なくなり、あふれた書類が遺棄場所をなくして
結局見つからなくなっている。
デジタル化といっても、やみくもにサーバーに入れただけでは、探せなくなっている。
こうなってくると、業務に支障が出てきます。
モノの管理や、書類の管理、整理のルール、分類方法、ファイル名のつけ方など
手順を踏まえて再構築していきましょう。
オフィスの整理整頓、5S、ファイリング、企業向け社員教育でお困りの方は 下記リンクよりお問い合わせください。全国対応いたします。
