事務所が片付かない、モノで一杯だ
Before
事務所にゆとりがあり、スペースも有効に活用できている。というオフィスは、そう多くはありません。
限られたスペースを、やりくりしながら活用しているにもかかわらず
一気にモノが増えて、対応しきれなくなった。
他から運び込まれたもので一杯になってきた。
など、事務所のものはコントロールできないことが多いですね。
After

モノが一杯でどうしようもない。
そういう時は、必要か必要でないかというより
使っているか使っていないのかの判断をしてみましょう。
「ときめき」で判断してはいけません。
それでも、モノが減らない場合は、使用頻度で比べます。
毎日使っているのか、1週間に一回なのか
1年に一回なのか、はたまた、いつか使うだろうから、
いつか使うはできればNGにしたいところですが、二度と手に入らない
あるいは、とても高価だからという理由も考えられますので
それぞれ、置く場所を決めていきましょう。
毎日使うものは、当然、動線が短くすぐに取り出せる場所に
いつか使うであろうモノは、少し離れた場所でもOKですね。
今、働いている場所が使いやすいように工夫することが大切です。
もちろん、スペースがどうしても必要ならば、移転や増築なども視野に入れなければいけません。
そうすると、ますますコストがかかりますから、やはり整理収納の工夫で
何とかしたいものです。
オフィスの整理整頓、5S、ファイリング、企業向け社員教育でお困りの方は 下記リンクよりお問い合わせください。
