社長の机に書類が山積み
Before
会社で3Sや5S活動を進めよう。といっても経営者である社長の机の上が一番片付いていない。という事は有りませんか?
5Sの号令をかけた後は社員任せで、自分は無関心になっていると
結果的に社員さんたちも5S活動への意欲が薄れ、定着することは有りません。
5Sの活動は仕事の合間にやるものではなく、仕事として取り組まなければ上手くいきません。
社長の覚悟とバックアップが成功の大きなポイントなのです。
After

これは、なかなか難しい問題です。
社長自身が人任せの体質では、自分のデスク周りはもとより、社内にも5Sは浸透しないでしょう。
5Sが生産性を上げる方法として会社方針に位置づけられ、更に多少の予算を割いてでも
それを推し進めるようバックアップする気持ちが経営者にあるのでしょうか。
それがあるとすれば、率先垂範で全社員の模範になるよう、だれよりも努力しなければなりません。
いくら「片付けましょう」「活動に参加してください」といっても気持ちが入っていなければ
行動には現れないでしょう。
経営幹部、あるいは全社員の前で方針を明確にしてもらうことが重要ですね。
オフィスの整理整頓、5S、ファイリング、企業向け社員教育でお困りの方は 下記リンクよりお問い合わせください。全国対応いたします。
