5Sで本当に生産性は向上するのですか?
Before
5Sをやってると業績が向上するといわれたのですが実際に、活動を進めていても、効果を感じることが出来ません。
少しはきれいになったり、モノを探す時間が少なくなったりしても
本当に業績は上がるのでしょうか?
After

5Sへの取り組み方にもよりますが、定着してくれば業績向上に必ずつながります。
身の回りの整理・整頓・清掃をしているだけでは難しいと思いますが
業務プロセスの改善と捉えて取り組むと効果が表れてきます。
例えば店舗の場合、在庫管理をきちんとしていればチャンスを逃さず
販売することが出来ます。
しかしパソコン上の在庫数と実在庫数が違っていたり
実在庫の消費期限が切れていたり、不良在庫になっていたりすると
廃棄ロスが出てしまい業績の悪化を招いてしまします。
整理整頓を徹底すると、このような在庫管理のミスを防げるようになります。
他の業種であっても、業務プロセスを見直して、無駄な作業は無いか、
無駄なプロセスはないか、無駄な動きはないかなど、無駄取りの方法を考えます。
つまり5Sは業務改善につながる活動になりますので
必ず業績向上につながるのです。
効果が出ていないと感じる場合は、業務そのものの改善に着目してみてください。
オフィスの整理整頓、企業内出張研修、5Sでお困りの方は 下記リンクよりお問い合わせください。
全国対応いたします。
