SDGsと5S 職場の整理整頓
Before
最近話題になっているSDGsですが、オフィスの整理収納と関連付けられないでしょうか?という質問が寄せられました。
まず、企業によって業務内容が違いますので、17の目標のどの部分と紐づけられるか考えてみるとよいでしょう。
整理整頓の効果を考えると、関連性が見えてきますね。
After

オフィスの整理収納に関するものとすれば、ゴール8の「働きがいも経済成長も」が考えられます。
一人当たりの生産性を向上させ、経済成長率を持続させることが可能になります。
整理整頓されたオフィスは、探し物などが減ることにより、時間的な効果が生まれます。
また、不必要なものを二重買いすることがなくなり、経済的な効果も生むことができます。
結果として生産性の向上につながっていきます。
SDGsは2030年までの達成目標となっており、徐々に企業にも浸透してきている活動です。
単なる、社会貢献ではなく、業績に直結する取り組みのためにも「オフィスの整理収納」が必要ですね。
オフィスの整理整頓、5S、ファイリング、企業向け社員教育でお困りの方は 下記リンクよりお問い合わせください。
